Staff Blog

2025.03.21

おうちづくりの豆知識【地震対策】

おはようございます。営業部の村田です。
昨日のお休みに小4の息子と防災について学ぶということで、 #札幌市民防災センター に行ってきました。

定期的に意識することが大切だと感じました。

ということで今回のテーマは”おうちづくりの豆知識【地震対策】”
一般住宅の地震対策についてです。
ご自身で調べられている方も多いと思います。ここでは簡単にお伝えします。

◎「耐える」だけが地震対策ではない。
地震対策には大きく分けて “耐震” “制震” “免震” という3つの方法があり、それぞれ特徴があります。
“耐震”は文字通り地震に耐えるという方法で、建物の強度を高めて揺れに抵抗します。
“制震”はダンパーなどの装置で地震の揺れを吸収するという考え方に基づいています。
“免震”は建物と土地の間に装置を備えることで、揺れを建物に伝えないようにする方法です。
コストは一般的には免震>制震>耐震の順になります。

耐震等級は1~3で評価されます。
耐震等級1は数百年に一度発生する地震の地震力に対して倒壊・崩壊せず、数十年に一度発生する地震の地震力に対して損傷しない程度とされています(建築基準法より)

ほんの少しでも気になる・興味がある方は、お気軽にご質問ください。
丁寧にご説明させていただきます。

*******************

札幌にておしゃれなナチュラルテイストの新築注文住宅のモデルハウス公開中!!
平日でもご予約頂けましたら見学可能です。
ホームページ来場予約又はフリーダイヤル【0120-216-232】
お気軽にご連絡ください。
札幌にて新築注文住宅のモデルハウス公開中!!

インスタグラムも更新中! https://www.instagram.com/ineshome_sapporo/

フォローお願いします☆